エントリー[成分]
…自分が食したり飲んだ物の成分のログを採る。
商品名:STARBUCKS COFFEE Latte
種類別名称:乳飲料
無脂乳固形分:5.2%
乳脂肪分:3.6%
原材料名:生乳(50%未満)、乳製品、砂糖、コーヒー香料、カゼインNa,pH調整剤、乳化剤
内容量:200ml
子供たちが絵を描くようにプログラムを書いたりDJしたり作曲したりして遊ぶアプリを作ろうとしています。今はAndroidで鋭意製作中。 (c) Hiroyuki Osaki [since 2000]
Thursday, November 30, 2006
Tuesday, November 28, 2006
movie(茄子 アンダルシアの夏)
高坂希太郎監督/茄子 アンダルシアの夏
最近アニメしか見てませんね。。。
原作の漫画は読んでおりませんが、なんとなく借りてみました。
自転車は中学校通学からずっと乗ってるので、そういう意味で変に慣れてしまっていて、こんなドラマになるとは思ってはいませんでした。
自転車はスポーツだな、と考え直させてくれます。
50分という短い映画で、ドラマの背景などちょっと描き足りない感じが否めませんでしたが、人間ドラマとしてちゃんと仕上がっています。
映像としては、自転車の群れが風を受けてくるくる形を変えていく様が細かく描き込まれているし、とにかく現実に忠実なアニメです。
安いアニメやちょっと名の売れた大御所の作るダルいアニメは『動』が足りないものが多いのですが、この映画はレースシーンの背景につけ『動』が息づいています。
見れば、風を感じられるでしょう。
音楽が結構好きでした。
ストリングを使ったラテン系の音楽が、暑いアンダルシアにぴったり。
主役声優は大泉洋氏、声質がきれいでアニメもなかなかに向いています。
コミカルな演技をさせるといい味を出しそうです。
小池栄子氏も、同上の評価です。
最近アニメしか見てませんね。。。
原作の漫画は読んでおりませんが、なんとなく借りてみました。
自転車は中学校通学からずっと乗ってるので、そういう意味で変に慣れてしまっていて、こんなドラマになるとは思ってはいませんでした。
自転車はスポーツだな、と考え直させてくれます。
50分という短い映画で、ドラマの背景などちょっと描き足りない感じが否めませんでしたが、人間ドラマとしてちゃんと仕上がっています。
映像としては、自転車の群れが風を受けてくるくる形を変えていく様が細かく描き込まれているし、とにかく現実に忠実なアニメです。
安いアニメやちょっと名の売れた大御所の作るダルいアニメは『動』が足りないものが多いのですが、この映画はレースシーンの背景につけ『動』が息づいています。
見れば、風を感じられるでしょう。
音楽が結構好きでした。
ストリングを使ったラテン系の音楽が、暑いアンダルシアにぴったり。
主役声優は大泉洋氏、声質がきれいでアニメもなかなかに向いています。
コミカルな演技をさせるといい味を出しそうです。
小池栄子氏も、同上の評価です。
movie(perfect blue)
Satoshi Kon/Perfect Blue
今監督の最初の監督作品らしいので、とりあえず借りてみました。
ミステリーサスペンスとして、原作、脚本が秀逸です。
映像トリックとストーリーの伏線が満載で、まあ精神構造がまともな人が見ると、「?」となるかもしれません。
最後の20分は完全に取り込まれました。
ここまで最後追い詰められる映画はあまり見たことなかったので。
「何を言ってるの?あなた誰なの?」
これに尽きますね。
いったい誰なんでしょう。
猟奇的連続殺人が現実なのか夢なのかドラマなのか、殺人鬼は他人なのか自分なのか。
さっぱり判らないですよ、少なくとも最初1時間は。
残り20分しかないんですけどね。
まあ、私のようなまともじゃない人にはお勧めです。
今監督の最初の監督作品らしいので、とりあえず借りてみました。
ミステリーサスペンスとして、原作、脚本が秀逸です。
映像トリックとストーリーの伏線が満載で、まあ精神構造がまともな人が見ると、「?」となるかもしれません。
最後の20分は完全に取り込まれました。
ここまで最後追い詰められる映画はあまり見たことなかったので。
「何を言ってるの?あなた誰なの?」
これに尽きますね。
いったい誰なんでしょう。
猟奇的連続殺人が現実なのか夢なのかドラマなのか、殺人鬼は他人なのか自分なのか。
さっぱり判らないですよ、少なくとも最初1時間は。
残り20分しかないんですけどね。
まあ、私のようなまともじゃない人にはお勧めです。
Wednesday, November 22, 2006
movie(Tokyo Godfathers)
今敏監督/東京ゴッドファーザーズ
いや、なかなかスカッとするアニメでした。
今敏監督の人間描写を見たいなら、この映画でしょう。
妄想代理人も見ましたが、どっちかというとアレはファンタジーなので。
こちらは、純然たる喜劇です。いや、チャップリンもびっくり。
江守徹、梅垣義明、岡本綾と、なんなんだという声優陣でしたが、
これが意外と、というかかなりイイ組み合わせだと思いました。
特に江守徹氏はさすが。呑んでべろべろのホームレス役でしたが、完璧。
しかも画とタイミングあいすぎ。うまい。
梅垣氏はアニメでも芸風そのままのキャラで言うことはありません。
ちょっとぶっちょな餓鬼娘役も、いや、後で見てびっくり、岡本綾ってあんな声だっけ?
爆笑だけでなく、ちゃんとストーリーが入ってます。それも結構つくりこんである。
中だるみは一切ありません。
一気に見てください。
いや、なかなかスカッとするアニメでした。
今敏監督の人間描写を見たいなら、この映画でしょう。
妄想代理人も見ましたが、どっちかというとアレはファンタジーなので。
こちらは、純然たる喜劇です。いや、チャップリンもびっくり。
江守徹、梅垣義明、岡本綾と、なんなんだという声優陣でしたが、
これが意外と、というかかなりイイ組み合わせだと思いました。
特に江守徹氏はさすが。呑んでべろべろのホームレス役でしたが、完璧。
しかも画とタイミングあいすぎ。うまい。
梅垣氏はアニメでも芸風そのままのキャラで言うことはありません。
ちょっとぶっちょな餓鬼娘役も、いや、後で見てびっくり、岡本綾ってあんな声だっけ?
爆笑だけでなく、ちゃんとストーリーが入ってます。それも結構つくりこんである。
中だるみは一切ありません。
一気に見てください。
Monday, November 20, 2006
不思議(造反)
今回理解らないもの
「造反議員」
これ、面白い言葉ですね。
郵政民営化(骨抜き)に反対した人は、「いわゆる」造反議員だそうです。
ちなみに、
******************
ぞう‐はん〔ザウ‐〕【造反】
「ぞうはん」を大辞林でも検索する
[名](スル)体制に逆らうこと。謀反(むほん)を起こすこと。「若手の党員が―する」
◆中国から輸入された語。1966年の文化大革命以後多用された。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
造反有理(ぞうはんゆうり)とは、「謀反には理由がある」を意味する中国語。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E5%8F%8D%E6%9C%89%E7%90%86
******************
調べてもやっぱりしっくりきません。
まあ、意味としては良く理解るのです。
確かに体制に逆らいましたしね。彼ら。
どっちかというと、造反有理の言葉の意味のほうに非常に共感します。
そうです。郵政反対派はなんらかの理由があって反対したはずです。
重要な意味、これを大義といいますが。
造反の理由、なんだったんでしょうね。
今になってはもうどうでも良くなってるんでしょうか。
まあ、自民党も失速してきたのでちょうどいいから復党するのでしょう。
造反有理いずこ、って感じですね。
「造反議員」
これ、面白い言葉ですね。
郵政民営化(骨抜き)に反対した人は、「いわゆる」造反議員だそうです。
ちなみに、
******************
ぞう‐はん〔ザウ‐〕【造反】
「ぞうはん」を大辞林でも検索する
[名](スル)体制に逆らうこと。謀反(むほん)を起こすこと。「若手の党員が―する」
◆中国から輸入された語。1966年の文化大革命以後多用された。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
造反有理(ぞうはんゆうり)とは、「謀反には理由がある」を意味する中国語。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E5%8F%8D%E6%9C%89%E7%90%86
******************
調べてもやっぱりしっくりきません。
まあ、意味としては良く理解るのです。
確かに体制に逆らいましたしね。彼ら。
どっちかというと、造反有理の言葉の意味のほうに非常に共感します。
そうです。郵政反対派はなんらかの理由があって反対したはずです。
重要な意味、これを大義といいますが。
造反の理由、なんだったんでしょうね。
今になってはもうどうでも良くなってるんでしょうか。
まあ、自民党も失速してきたのでちょうどいいから復党するのでしょう。
造反有理いずこ、って感じですね。
Sunday, November 19, 2006
movie(the day after tomorrow)
Movie "The Day After Tomorrow"
<ストーリー>
2,3年前に流行った大災害ものの最たる例。
一部の氷河が溶けて塩分濃度の格差が生まれたおかげで、なぜか全世界が竜巻と大氷河期に襲われるという、カオスもびっくりの展開です。
ニューヨークのいたるところが洪水と大雪害に見舞われる踏んだり蹴ったりの展開が売りです。
とにかく壮絶な映像にうなりたい人は見たらいいと思います。
関係ないですが、公衆電話が耐水加工されているのか、水に漬かっているのに通話できてるシーンがあって笑いました。
<ストーリー>
2,3年前に流行った大災害ものの最たる例。
一部の氷河が溶けて塩分濃度の格差が生まれたおかげで、なぜか全世界が竜巻と大氷河期に襲われるという、カオスもびっくりの展開です。
ニューヨークのいたるところが洪水と大雪害に見舞われる踏んだり蹴ったりの展開が売りです。
とにかく壮絶な映像にうなりたい人は見たらいいと思います。
関係ないですが、公衆電話が耐水加工されているのか、水に漬かっているのに通話できてるシーンがあって笑いました。
Thursday, November 16, 2006
新ルル-A錠
9錠中の成分:フマル酸クレマスチン1.34mg、塩化リゾチーム(リゾチームとして)60mg(カ価)、アセトアミノフェン900mg、リン酸ジヒドロコデイン24mg、ノスカピン36mg、dl-塩酸メチルエフェドリン60mg、グアヤコールスルホン酸カリウム240mg、無水カフェイン75mg、ベンフォチアミン(ビタミンB1誘導体)24mg
添加物:セルロース、メタケイ酸アルミン酸Mg、CMC-Ca,ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、アラビアゴム、酸化チタン、ステアリン酸、白糖、タルク、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、ポビドン、フマル酸、カルナウバロウ
俺大丈夫かな
添加物:セルロース、メタケイ酸アルミン酸Mg、CMC-Ca,ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、アラビアゴム、酸化チタン、ステアリン酸、白糖、タルク、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、ポビドン、フマル酸、カルナウバロウ
俺大丈夫かな
日記(勝手に訳詞について)
このブログ中での著作物を引用するエントリ「勝手に訳詞」の正当性を自問したいと思います。
著作権を侵害しないためには、以下の条件を満たす必要があるとのこと。
1.一部の引用であること(しかも正確な)
2.引用元を正確に記述すること(望むらくは(c)記述付記)
1.はその度合いにも拠るそうですが、自分は常に一部に限った引用を心がけています。
ただ、2.のcopyright明記はしてなかった記憶がありますので、修正したいと思います。
さて、著作権には翻訳、翻案権というものも含まれるそうで、翻訳もひとつの創作物には変わりないという観点から、その流用や改変は認められないそうです。
ここで、翻訳家が翻訳した歌詞を転記するのは著作権侵害になることは明白です。
では、そもそも作詞家の著作物である歌詞の一部(←注目)を引用し、さらにそれを自分で翻訳して公開してしまうのは、作詞家の権利を侵害したり、委託された翻訳家の権利を侵害しているものでしょうか。
ただし、引用元を明記し、引用部については原著に正確であるとします。
さて、この答えどなたかわかる人がいますでしょうか。
著作権等に詳しい人がいたら教えてください。
著作権を侵害しないためには、以下の条件を満たす必要があるとのこと。
1.一部の引用であること(しかも正確な)
2.引用元を正確に記述すること(望むらくは(c)記述付記)
1.はその度合いにも拠るそうですが、自分は常に一部に限った引用を心がけています。
ただ、2.のcopyright明記はしてなかった記憶がありますので、修正したいと思います。
さて、著作権には翻訳、翻案権というものも含まれるそうで、翻訳もひとつの創作物には変わりないという観点から、その流用や改変は認められないそうです。
ここで、翻訳家が翻訳した歌詞を転記するのは著作権侵害になることは明白です。
では、そもそも作詞家の著作物である歌詞の一部(←注目)を引用し、さらにそれを自分で翻訳して公開してしまうのは、作詞家の権利を侵害したり、委託された翻訳家の権利を侵害しているものでしょうか。
ただし、引用元を明記し、引用部については原著に正確であるとします。
さて、この答えどなたかわかる人がいますでしょうか。
著作権等に詳しい人がいたら教えてください。
Saturday, November 11, 2006
Firefox(mixi拡張)
<概要>FirefoxのRSSリーダ機能アドオンSageとmixi用機能拡張
RSSリーダとしてのmixiの機能はよく知られているが、閉じられた世界であるmixiから情報をRSSとして吸い出す方法は知られていない。
mixiログインにパスワードによる認証が必要であるから、Really Simple Syndicateの思想にそもそも合致しないのではあるが。
ただ、新着履歴などをRSSリーダ内でシンプルに表示したいというニーズはあるだろう。
そこで、mixiだけに限ったFirefoxの拡張機能がある。
1.FirefoxアドオンSage
まずSageをインストール。
SageはFirefoxのサイドバーをRSSリーダとして利用する拡張機能。
2.Sage Mixi拡張
これをインストール。
Sageにmixiスクリプトを読み込み、RSSを読み込んだと同様の表示を行う。
RSSリーダの本当の有効性は、もしかしたらシンプル性が維持されているRSSフォーマットへの執着ではなく、RSS以外の既存のコンテンツをいかにシンプルに見せるかという点で地道にがんばる機能にあるのかもしれない。
RSSリーダとしてのmixiの機能はよく知られているが、閉じられた世界であるmixiから情報をRSSとして吸い出す方法は知られていない。
mixiログインにパスワードによる認証が必要であるから、Really Simple Syndicateの思想にそもそも合致しないのではあるが。
ただ、新着履歴などをRSSリーダ内でシンプルに表示したいというニーズはあるだろう。
そこで、mixiだけに限ったFirefoxの拡張機能がある。
1.FirefoxアドオンSage
まずSageをインストール。
SageはFirefoxのサイドバーをRSSリーダとして利用する拡張機能。
2.Sage Mixi拡張
これをインストール。
Sageにmixiスクリプトを読み込み、RSSを読み込んだと同様の表示を行う。
RSSリーダの本当の有効性は、もしかしたらシンプル性が維持されているRSSフォーマットへの執着ではなく、RSS以外の既存のコンテンツをいかにシンプルに見せるかという点で地道にがんばる機能にあるのかもしれない。
Thursday, November 09, 2006
日記(やばいものを見た)
"STEAM BOY"/大友克洋監督作品
サンライズ(ガンダム等)
マッシュルーム(AKIRA等)
Production I.G.(攻殻機動隊等)
Studio 4℃(スプリガン等)
マッドハウス(MONSTER等)
これらがまとまって共同制作ってそんなむちゃくちゃな話が...
というスタッフ軍が本当に結集した3時間弱の超大編アニメ。
人間業ではない映像しかありません。
しょっぱなから「少々やりすぎだ」とずーっと思って見ました。
だって、一こま一こまの作りこみがすごいのに、「おい、そのシーン使い捨てかよ」というくらい話のテンポが速く、もったいないのです。
じっくり見たいがな。
音もかなりいい。
話自体は非常にわかりやすい冒険活劇。
「いや、アニメってほんとはこういうもんだよな」というくらい、後腐れないさっぱりしたストーリーです。
これまでなんかもやもやするアニメを多く見てきたので、これは逆に新鮮でした。
まあ、むしろストーリーなど冒険のお膳立てでしかなく、とにかくものが壊れる壊す大爆発。
列車が壊れ、家が壊れ、まああとはいえないのですが。
近世ロンドンの設定とか近代化の功罪のテーマ性なんかはあんまり深く考えなくてもいいです。
ひとつ思うことは、これは古きよき時代のアニメの延長であるということ。
もの新しさが誘発する感覚、ぴぴっと鋭く琴線に触れる類のものではないということです。
オリコンチャートランクインソングではなく、オーケストラを聴いているようなもの。
こういう作品はじっくり味わうべきなんでしょう。
また見よう。
サンライズ(ガンダム等)
マッシュルーム(AKIRA等)
Production I.G.(攻殻機動隊等)
Studio 4℃(スプリガン等)
マッドハウス(MONSTER等)
これらがまとまって共同制作ってそんなむちゃくちゃな話が...
というスタッフ軍が本当に結集した3時間弱の超大編アニメ。
人間業ではない映像しかありません。
しょっぱなから「少々やりすぎだ」とずーっと思って見ました。
だって、一こま一こまの作りこみがすごいのに、「おい、そのシーン使い捨てかよ」というくらい話のテンポが速く、もったいないのです。
じっくり見たいがな。
音もかなりいい。
話自体は非常にわかりやすい冒険活劇。
「いや、アニメってほんとはこういうもんだよな」というくらい、後腐れないさっぱりしたストーリーです。
これまでなんかもやもやするアニメを多く見てきたので、これは逆に新鮮でした。
まあ、むしろストーリーなど冒険のお膳立てでしかなく、とにかくものが壊れる壊す大爆発。
列車が壊れ、家が壊れ、まああとはいえないのですが。
近世ロンドンの設定とか近代化の功罪のテーマ性なんかはあんまり深く考えなくてもいいです。
ひとつ思うことは、これは古きよき時代のアニメの延長であるということ。
もの新しさが誘発する感覚、ぴぴっと鋭く琴線に触れる類のものではないということです。
オリコンチャートランクインソングではなく、オーケストラを聴いているようなもの。
こういう作品はじっくり味わうべきなんでしょう。
また見よう。
Tuesday, November 07, 2006
Sunday, November 05, 2006
日記(千年女優[Chiyoko Millenium Actress])
今敏監督の映画を見たのは今回が初です。
アニメ映画といえば、まあジブリとかディズニーが出てくるわけですが、兎角飽き飽きしていたのです。
ゲド戦記を見て新しさに感動した私ですから、ジブリでもディズニーでもない、マッドハウスという未知なる物には大いに好奇心をあおられました。
<見た感想>いや、構成力が圧巻です。
今敏監督自ら原作・脚本・キャラクターデザインをされていて、キャラクター・設定それぞれに味があって意味があるということをひとコマずつに感じることが出来ました。
それにしても、アニメーションをこういう風に使うことが出来ることをだれが発明したのでしょうか。
「蛍の墓」のファンタジーを強くした感じといえばいいでしょうか。
リアリティー以上に生々しい、現実世界の不要な部分を捨象した人間の感覚そのままをたれ流しにしている感じがします。
実写映画以上の既視感、没入感。
ストーリーは、女優の生涯のお話に、超長期的純粋恋愛を追加するとこうなるという構成です。
アニメは沢山あるけれど、それぞれ違うんですねぇ。
なんか面白くなってきます。
同監督作品「妄想代理人」を見てみようと思います。
アニメ映画といえば、まあジブリとかディズニーが出てくるわけですが、兎角飽き飽きしていたのです。
ゲド戦記を見て新しさに感動した私ですから、ジブリでもディズニーでもない、マッドハウスという未知なる物には大いに好奇心をあおられました。
<見た感想>いや、構成力が圧巻です。
今敏監督自ら原作・脚本・キャラクターデザインをされていて、キャラクター・設定それぞれに味があって意味があるということをひとコマずつに感じることが出来ました。
それにしても、アニメーションをこういう風に使うことが出来ることをだれが発明したのでしょうか。
「蛍の墓」のファンタジーを強くした感じといえばいいでしょうか。
リアリティー以上に生々しい、現実世界の不要な部分を捨象した人間の感覚そのままをたれ流しにしている感じがします。
実写映画以上の既視感、没入感。
ストーリーは、女優の生涯のお話に、超長期的純粋恋愛を追加するとこうなるという構成です。
アニメは沢山あるけれど、それぞれ違うんですねぇ。
なんか面白くなってきます。
同監督作品「妄想代理人」を見てみようと思います。
Thursday, November 02, 2006
Googleカスタマイズ(Google Bookmarks)
<概要>Firefox + Firefox add-ons + Google personalize + Google Bookmarksの連携動作
これはいいですよ。
ソーシャルブックマークではないですが、自分のブラウザのブックマークをwebに載せてしまうこのツール群。
まず、Google Bookmarksにサインアップしましょう。
登録者にはまっさらのブックマーク領域を与えられます。
使い方としては、Scuttle的に好きなサイトのアドレスとタイトル、タグ、詳細を書き込み、エントリを作成します。
ちょっとめんどくさいのは、登録作業のアドレスコピーアンドペースト。
これを解消する方法が、Firefoxのadd-onを使うこと。
1.Firefox Google Bookmarks Menu(gbookmarks)
主な機能として、ブラウザのメニューにGoogle Bookmarksに登録したエントリを表示することができます。
つまりブラウザによるブックマークエントリの自動同期(自動サインインを含む)。
あたかもブラウザ固有のブックマークメニューと同じように使えます。
副機能として、ブラウザの右クリックメニュー内に"Add/Edit Google Bookmarks"コマンドが追加されます。
これで、先ほどのアドレスコピーアンドペーストは必要なくなり、さらに登録もワンクリック。
2.次はGoogle Personalize用のGoogle Bookmarksガジェット
これを追加すると、Google Personalize上で確認できます。
Firefox以外のブラウザからでも同じブックマークを見れます。
おまけ.Greasemonkey
いわずと知れた、Javascriptで記述されたブラウザ制御プラグイン機能を提供します。
これにGoogle検索結果ショートカット機能を追加してみましょう。Googleの検索結果のリストって、Tabキーでのキャプション移動が大変ですが、これを使えば、"j"もしくは"k"でリスト内移動が可能です。
これはいいですよ。
ソーシャルブックマークではないですが、自分のブラウザのブックマークをwebに載せてしまうこのツール群。
まず、Google Bookmarksにサインアップしましょう。
登録者にはまっさらのブックマーク領域を与えられます。
使い方としては、Scuttle的に好きなサイトのアドレスとタイトル、タグ、詳細を書き込み、エントリを作成します。
ちょっとめんどくさいのは、登録作業のアドレスコピーアンドペースト。
これを解消する方法が、Firefoxのadd-onを使うこと。
1.Firefox Google Bookmarks Menu(gbookmarks)
主な機能として、ブラウザのメニューにGoogle Bookmarksに登録したエントリを表示することができます。
つまりブラウザによるブックマークエントリの自動同期(自動サインインを含む)。
あたかもブラウザ固有のブックマークメニューと同じように使えます。
副機能として、ブラウザの右クリックメニュー内に"Add/Edit Google Bookmarks"コマンドが追加されます。
これで、先ほどのアドレスコピーアンドペーストは必要なくなり、さらに登録もワンクリック。
2.次はGoogle Personalize用のGoogle Bookmarksガジェット
これを追加すると、Google Personalize上で確認できます。
Firefox以外のブラウザからでも同じブックマークを見れます。
おまけ.Greasemonkey
いわずと知れた、Javascriptで記述されたブラウザ制御プラグイン機能を提供します。
これにGoogle検索結果ショートカット機能を追加してみましょう。Googleの検索結果のリストって、Tabキーでのキャプション移動が大変ですが、これを使えば、"j"もしくは"k"でリスト内移動が可能です。
日記(Windows Vista)
Windows VistaにFirefox 2.0を入れたりして遊んでいます。
Aeroはがんばった割りに、地味です。
だって、普通に使ってるとウィンドウバーしか見えないですから。
ウィンドウ最小化のアニメーション効果はMacと同じで、IE7のタブブラウザはFirefox 2.0と同じ。
RSSフィードマークは公にFirefoxをパクリ。
最大の功績は、スタートメニューにでかでかと配置されたプログラム検索機能でしょう。
たとえば、コマンドプロンプトを立ち上げようとしたとき、Windows XPまでは「名前を指定して実行」ダイアログに"cmd"と打たなくてはならなかった。
この手続きははっきりいって無駄だったわけですが、今回からはスタートマーククリック後にキーワードを打ち込むだけで、キーワードを含むプログラムのリストが作成され、先頭のプログラムがアクティブになっている。
つまり、Enterを押すだけで先頭候補が起動する仕組みになっています。
キーボードでいえば、Windowsマーク→キーワード入力→Enterで起動できるわけです。
Windows Live Manager(これまでのWindows Messengerにあたる)を起動するには、適当に"Live"とでも打てばいいですね。
キーボーディストにはこれは相当うれしい機能でしょう。
でも、もっといえば、プログラム名のみを拾うのではなく、ユーザがプログラムにタグをつけることができればなおユーザビリティを増すと思うのです。
こうなってくると、これまで使っていたCtrl+??というショートカット機能をリプレイスすることになるでしょう。
ちょっと期待できます。
Aeroはがんばった割りに、地味です。
だって、普通に使ってるとウィンドウバーしか見えないですから。
ウィンドウ最小化のアニメーション効果はMacと同じで、IE7のタブブラウザはFirefox 2.0と同じ。
RSSフィードマークは公にFirefoxをパクリ。
最大の功績は、スタートメニューにでかでかと配置されたプログラム検索機能でしょう。
たとえば、コマンドプロンプトを立ち上げようとしたとき、Windows XPまでは「名前を指定して実行」ダイアログに"cmd"と打たなくてはならなかった。
この手続きははっきりいって無駄だったわけですが、今回からはスタートマーククリック後にキーワードを打ち込むだけで、キーワードを含むプログラムのリストが作成され、先頭のプログラムがアクティブになっている。
つまり、Enterを押すだけで先頭候補が起動する仕組みになっています。
キーボードでいえば、Windowsマーク→キーワード入力→Enterで起動できるわけです。
Windows Live Manager(これまでのWindows Messengerにあたる)を起動するには、適当に"Live"とでも打てばいいですね。
キーボーディストにはこれは相当うれしい機能でしょう。
でも、もっといえば、プログラム名のみを拾うのではなく、ユーザがプログラムにタグをつけることができればなおユーザビリティを増すと思うのです。
こうなってくると、これまで使っていたCtrl+??というショートカット機能をリプレイスすることになるでしょう。
ちょっと期待できます。
Subscribe to:
Posts (Atom)